狭いながらも
種まき
2016.07.24 Sunday
種まき
10:23
comments(0)
trackbacks(0)
-
-
by
メガデル
稲作地帯を走っていると農業用資材の店が整っており、
折角なので野菜のたねを播くための、播種用専用培土を
買ってきました。
これ、シクラメンにも試そう。
少し、鹿沼土混ぜて。
Tweet
タネの整理をしながら
2016.06.07 Tuesday
種まき
16:09
-
trackbacks(0)
-
-
by
メガデル
昨シーズンは、多くの選ばれたコウム ピューターリーフをサイトに
載せました。
その中で残った品からタネが採れました。
転んでもただでは起きない。
これらの株に期待することは、葉の出始めの色です。
どこまでの色か分からないのですが。
ピンク花のピューターリーフです。
手持ちの株では白花のピューターリーフが多いので、
ピンク花も良いです。
ヘデリフォリウム
きれいな赤花です。
これもたくさんタネが採れました。
とりあえず全部播きます。
Tweet
タネの整理
2016.06.06 Monday
種まき
15:59
-
trackbacks(0)
-
-
by
メガデル
鞘が弾ける前に採種し、茶こし袋に保存しておいたタネ
袋の中で鞘が開いて
タネを取り出し、この後、洗えば準備完了
Tweet
種まき
2016.06.05 Sunday
種まき
14:18
-
trackbacks(0)
-
-
by
メガデル
これは、いただいた種子ですが
手持ちにはない貴重なものです。
過去の経験から6月播きは夏を乗り切れば
その後の成長は9月播きに比較して
目覚ましいものがあり、実践しております。
Tweet
種採り
2016.06.04 Saturday
種まき
17:35
-
trackbacks(0)
-
-
by
メガデル
6月より始まり、今は終盤を迎えております。
この位になれば丁度良いのですが
こぼれてしまうと面倒なので
鞘を触って柔らかくなっていれば、早めに採ります。
我が家ではヘデリフォリウム、グラエカムの4号株の大半は
これからです。
種は茶こし袋に入れ、しばらくこのまま常温で保存です。
いずれ、洗って、今月中には播きたいのですが。
Tweet
calendar
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
April 2018
>>
selected entries
種まき
(07/24)
タネの整理をしながら
(06/07)
タネの整理
(06/06)
種まき
(06/05)
種採り
(06/04)
categories
種まき
(5)
archives
April 2018
(10)
March 2018
(34)
February 2018
(30)
January 2018
(41)
December 2017
(34)
November 2017
(36)
October 2017
(27)
September 2017
(23)
August 2017
(23)
July 2017
(23)
June 2017
(16)
May 2017
(27)
April 2017
(23)
March 2017
(14)
February 2017
(22)
January 2017
(10)
December 2016
(12)
November 2016
(25)
October 2016
(23)
September 2016
(6)
August 2016
(18)
July 2016
(16)
June 2016
(10)
recent comment
久しぶりに店に行ったら
⇒
メガデル (02/06)
久しぶりに店に行ったら
⇒
pom (02/05)
順調に生育しています
⇒
メガデル (11/18)
順調に生育しています
⇒
船橋市民 (11/18)
明日は仕入れ
⇒
メガデル (10/09)
明日は仕入れ
⇒
シクラ面 (10/08)
グラエカム 大株の販売です
⇒
メガデル (09/15)
グラエカム 大株の販売です
⇒
悪魔太郎 (09/14)
今シーズンの通販は終了しました
⇒
メガデル (04/26)
今シーズンの通販は終了しました
⇒
悪魔太郎 (04/25)
profile
メガデル
search this site.
others
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
mobile
powered
| 1/1PAGES |
このページの先頭へ▲
(C) 2018
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.